愛知県内に住んでいる方の県内旅行を補助する、愛知県の地域観光事業支援「あいち旅eマネーキャンペーン」が2021年10月8日(金)より始まりました。
対象が、愛知県内在住者から、岐阜県、静岡県、長野県在住の方に変更されました。また、対象期間も2022年1月11日(火)から2022年2月28日(月)まで延長に。
2022年5月から、新潟、富山、石川、長野、福井、岐阜、静岡、三重に在住の方も対象になりました。2022年7月前半から県民割が全国に拡大し、「全国旅行支援」が利用できるようになります。
この記事では、「子供でもポイントがもらえる?」、「日帰り旅行はできる?」など「あいち旅eマネーキャンペーン」の利用方法をお伝えします。
あいち旅eマネーキャンペーンって?
愛知県内在住の方を対象に(2022年1月より岐阜、静岡、長野県在住の方も対象、2022年5月より新潟、富山、石川、福井、三重在住の方も対象となります)、愛知県から宿泊を伴う県内の旅行代金がポイント還元されるキャンペーンです。
ポイント還元の内容
種類 | もらえる対象 | 還元される金額 |
旅行ポイント | 愛知県内の加盟宿泊施設を利用し、1人1泊あたりの代金が4,001円以上であること | 1人1旅行につき上限5,000円として宿泊代金の半分を還元 |
地域ポイント | 土産物店、飲食店、観光施設等の利用でもらえる | 利用額に応じて、1人1旅行最大2,000円を還元 |
キャンペーンの適用要件
あいち旅eマネーキャンペーンの登録方法は?
あいち旅eマネーキャンペーンの登録方法は2種類あります。スマートフォンを使ってデジタルQRコードを自分で取得する方法と、旅行業者窓口でキャンペーンカードをもらう方法の2種類です。
デジタルQRコードを取得する方法 | キャンペーンカードをもらう方法 |
スマートフォンを使って自分で登録する | 旅行業者窓口で代理登録 携帯電話番号が必要 |
1グループでQRコード1つ | 1人1枚のキャンペンカード |
手数料は0円 | 手数料300円(1人につき) |
還元対象
| 還元対象 交通系電子マネー |
自分でデジタルQRコードを取るには?
旅行前にやっておくこと
- 旅行予約サイト、旅行業者、直接予約などの方法でキャンペーン加盟宿泊施設を予約する
→加盟施設を調べる - 代表者があいち旅eマネーキャンペーンサイトに旅行者登録して、IDを取得する
- 代表者が旅行情報を登録する
- マイページにQRコードが表示されていることを確認
旅行中は・・・
- 予約確認書と参加者全員の身分証明書(運転免許証、個人番号カードなど)が必要です。
予約確認書:旅行者名、宿泊施設名、宿泊料金などの旅行情報がわかるもの
※WEB予約の場合は、予約確認画面のスクリーンショットまたは予約確認メールの印刷でOKWEB申込:予約確認画面のスクリーンショット、予約確認メールの印刷
直接予約:宿泊施設からの予約確認メール、FAX - 宿泊施設で、チェックインするときに、マイページに表示されたQRコードを提示
※チェックイン後QRコードが有効化され、地域ポイント店で購入金額に応じて地域ポイントがたまる
- 地域ポイント店(土産物店、飲食店、観光施設等)
※マイページに表示されたQRコードを提示する
旅行中に必要なもの
- デジタルQRコード
- 予約確認書
- 本人確認書(運転免許証、個人番号カードなど)
※12歳未満の方でも必要です→いずれもない場合は、保険証と住所がわかるものを用意 - ワクチン接種歴または陰性の検査結果
※12歳未満の方は、保護者などの方が同伴する場合は検査不要です
旅行が終わったら…
- 旅行終了後、約5日前後でメール通知が届く
- メールに届いたポイント交換URLにアクセスする
キャンペーンカード利用の場合
旅行前にやっておくこと
- 加盟旅行業者で宿泊を予約する
- 代理登録ひとりにつき、手数料300円を支払う
※SMS(ショートメッセージサービス)受け取りのため、携帯電話番号が必要 - キャンペーンカードをひとり1枚受け取る
旅行中は…
- チェックインするときに、キャンペーンカードを人数分提示する
- チェックイン後QRコードが有効化され、地域ポイント店で購入金額に応じて地域ポイントがたまる
予約確認書、全員分のキャンペーンカードと身分証明書(運転免許証、個人番号カードなど)が必要
旅行が終わったら…
- 旅行終了後、約10日前後でSMS通知が届く
- ポイント交換情報と交通系ICカードをもってセブン銀行ATMへ
→セブン銀行ATMをさがす - キャンペーンカード記載のIDナンバーとSMSの通知情報の2つが必要
- TOICA manaca などの交通系ICカードにチャージ(PiTaPaはポイント交換対象外)
あいち旅eマネーキャンペーン利用のまとめ
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている観光産業に携わる方々を支援するための愛知県のキャンペーンです。引き続き感染に気をつけながら、楽しみたいですね♪
利用するにあたって、いくつか注意事項をまとめました。
コメント