「県民割」が2022年10月10日まで延長され、2022年10月11日から「全国旅行支援」として全国に拡大されます。商品代金とクーポン券を合わせて最大11,000円もおトクになるキャンペーンです。日帰りでも使えるので、まだ予約していない方もぜひチェックしてみては?
全国旅行支援でいくらお得に?
Go Toトラベルの再開は未定ですが、地域観光事業支援として行われている「県民割」が2022年7月14日10月10日まで期間延長になりました。6月の感染状況をふまえたうえで、7月前半から全国を対象とした「全国旅行支援」を実施することが発表されました。
新型コロナウイルス感染拡大にともない、7月前半に予定していた「全国旅行支援」の延期が発表されました。
各県ごとに行っていた「県民割」が近隣地域に拡大して「地域ブロック割」となり、全国版の「県民割」として「全国旅行支援」となったものです。
平日に交通付きプランを利用すれば、クーポン券と合わせて11,000円おトクになる!というもの。
ただし、新型コロナワクチンの3回接種またはPCR検査の陰性証明が必要になりますので、注意してください。
観光庁の発表によると、
実施に際しては、都道府県と協議を行い、感染状況等を踏まえて実施を希望しない都道府県から申し出があれば、当該都道府県を目的地とする旅行を支援対象から除外することとします。
とありますので、今回のキャンペーンに参加しない自治体は全国旅行支援の割引は受けられない、ということになります。
県民割 |
最大7,000円の補助 2022年7月14日まで 地域ブロック単位 |
⇓
全国旅行支援 |
最大11,000円の補助 2022年10月11日 全国対象 |
全国旅行支援は日帰りも対象
「県民割」が全国対象になり、旅行の計画の選択肢が増えてきました。でも、旅行計画は結構早めに決めている方も多いですよね。もうすでに予約がいっぱいになってしまっている場合もあります。
すでに予約している旅行が対象になるかはまだ発表がありませんので、わかりしだいお伝えします。
それでも、日帰り旅行ならまだ間に合います!宿泊プランよりおトク度は低いですが、全国旅行支援は日帰り旅行も対象となっています。
全国旅行支援の予約方法
全国旅行支援の予約方法はまだ正式な発表がありませんが、県民割と同じような利用方法になると思われます。
② キャンペーンに参加している旅行会社から申し込む
③ 旅行予約サイトが配布するクーポンを利用
都道府県によって詳細が異なるので、それぞれの自治体の発表する情報にアクセスしてくださいね。
旅行サイト | 特典(全国旅行支援と併用できるかは、現在(10/3)未定です) |
楽天トラベル | 宿クーポン…各宿泊施設がオリジナルで発行するクーポン スーパーDEAL…スーパーDEALページに掲載しているプランに予約し、宿泊した方に宿泊料金の30~40%の楽天ポイント還元 |
宿クーポン…各宿泊施設がオリジナルで発行するクーポン 事前カード決済で予約月ごとに、200万円分ポイントを山分け | |
交通付き旅行商品は取り扱いなし | |
宿泊・ツアーのネット予約で使えるクーポン | |
予約済みでも全国旅行支援を利用できる オンラインカード決済でPayPayポイント10%付与 ※Yahoo! JAPAN IDとPayPayアカウントの連携が必要 |
県民割が全国へ拡大
第1弾として、奈良県から「いまなら。キャンペーン2022プラス」が発表されています。
奈良県「いまなら。キャンペーン2022プラス」
利用期間:
2022年7月1日(金)~2023年2月28日(火)
割引:
奈良県内の旅行商品が50%割引
宿泊または日帰り周遊プランは上限5,000円割引
交通付き商品は上限8,000円割引
宿泊利用者には:
平日最大3,000円分、休日最大2,000円分のクーポン配布
全国旅行支援で県民割が全国に拡大まとめ
今回発表された全国旅行支援は2022年12月下旬までの予定ですが、年末が含まれるかどうかはまだ発表がありませんので、わかり次第お伝えします。
全国旅行支援は
- 対象地域が全国に拡大
- 交通付きのプランなら最大8,000円、宿泊のみでも5,000円の割引
- 割引をうけるにはワクチン3回接種またはPCR検査等の陰性証明が必要
今後、各都道府県から発表があれば、詳細をお伝えする予定です♪
※「平日にもう一泊」キャンペーンが実施されることが発表されました(9/26)
平日旅行を促すキャンペーンが予定されています
コメント