厄年って何歳?厄払いはいつまで?愛知尾張なら国府宮神社がおススメ

おみくじを結ぶ女性でかける

愛知県稲沢市にある尾張大國霊神社(国府宮神社)で受けられる厄祓いについて、お伝えします。厄除けの仕方、国府宮はだか祭りの日はご祈祷できるかなど、厄年についての情報です。

厄年だから厄払いした方がいいって、よく言われますが、どうしたらいいかわからない・・・。よくないことが起きるかもしれないときくと、不安になりますよね。

もやもやしたまま1年を過ごすのはすっきりしないもの。

思い切って厄除けして、すがすがしい気持ちで慎ましく1年を過ごしてみませんか?

スポンサーリンク

厄年って何?厄年の年齢は何歳か解説

いつもの年より、慎ましくすごす年のことです。災いや不幸を避けるために、普段よりおとなしくすごすとされています。

人生の節目となる年も「厄年」として慎む慣わしがあります。

厄年は数え年で数えます。つまり、生まれた時を1歳として、正月を迎えるたびに1歳年をとるという計算方法です。

女性の大厄は33歳、男性は42歳です。

コチラは令和5年版のものです。

厄年の早見表

 

 

2023年(令和5年)厄年女性

 

前厄本厄後厄
2006年
平成18年生まれ
18歳
2005年
平成17年生まれ
19歳
2004年
平成16年生まれ
20歳
1992年
平成4年生まれ
32歳
1991年
平成3年生まれ
33歳
1990年
平成2年生まれ
34歳
1988年
昭和63年生まれ
36歳
1987年
昭和62年生まれ
37歳
1986年
昭和61年生まれ
38歳

 

2023年(令和5年)厄年男性

 

前厄本厄後厄
2000年
平成12年生まれ
24歳
1999年
平成11年生まれ
25歳
1998年
平成10年
26歳
1983年
昭和58年
41歳
1982年
昭和57年生まれ
42歳
1981年
昭和56年生まれ
43歳

 

2023年(令和5年)八方ふさがりの年まわり

国府宮神社では、八方ふさがりも厄除けとしてご祈祷しています。

1933年
昭和8年生まれ
90歳
1942年
昭和17年生まれ
81歳
1951年
昭和26年生まれ
72歳
1960年
昭和35年生まれ
63歳
1969年
昭和44年生まれ
54歳
1978年
昭和53年生まれ
45歳
1987年
昭和62年生まれ
36歳
1996年
平成8年生まれ
27歳
2005年
平成17年生まれ
18歳
2015年
平成26年生まれ
9歳

 

男女節目の厄年

 

十三参り2011年
平成23年生まれ

13歳
還暦1963年
昭和38年生まれ

61歳
古希1954年
昭和29年生まれ

70歳
喜寿1947年
昭和22年生まれ

77歳

 

国府宮はだか祭り当日の厄祓いご祈祷はある?

はだか祭り当日は早朝5時から国府宮神社にて厄払いのご祈祷を受け付けています。毎年、祭りの日にご祈祷を受けられる方も多いそう。

はだか祭りについては、こちらの記事も参考にしてみてください。

国府宮はだか祭り2023日程とアクセス・交通規制図・電車の最寄り駅を紹介!

国府宮神社の厄祓い、料金は?

祭りの日以外は、午前9時から午後4時まで毎日、ご祈祷が行われています。予約はいりません。初穂料は5,000円より。

厄祓いはいつまでに受ければいい?

厄ばらいは節分までに行えばいいというのが一般的ですが、特にいつまでにしなければならないというルールはありません。

国府宮神社では節分行事がなく、はだか祭りが節分の代わりとされているので、はだか祭りまでに厄除けをされる方が多いです。

厄落とし、厄祓い、厄除けの違い

厄落とし…大切にしていたもの、身につけているものを故意に落とすことで厄を落とすと考えられていましたが、現代では厄祓いと同じ意味で使われます

厄祓い…自分についている邪気や穢れを神社で祓ってもらうこと

厄除け…邪気が寄り付かないようにお寺で祈願祈祷してもらうこと

それぞれ違いはあるのですが、ほぼ同じ意味で使われていますね。

愛知県の厄除け・厄祓いで有名な神社・お寺

尾張大國霊神社(国府宮神社)

住所:愛知県稲沢市国府宮1丁目1番1号
TEL:0587-23-2121
アクセス:名鉄国府宮駅より徒歩5分、JR稲沢駅より徒歩20分
受付時間:午前9時から午後4時まで
初穂料:5,000円より

真清田神社

住所:愛知県一宮市真清田1-2-1
TEL:0586-73-5196
アクセス:JR尾張一宮駅、名鉄一宮駅より徒歩8分
受付時間:午前9時から午後4時まで、毎日(予約不要)
初穂料:6,000円より
駐車場:あり

熱田神宮

住所:愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1
TEL:052-671-4151
アクセス:名鉄神宮前駅より徒歩3分
受付時間:午前8時30分から午後4時まで、毎日(予約不要)
初穂料:6,000円より
駐車場:あり

大須観音

住所: 愛知県名古屋市中区大須2丁目21-47
TEL:052-671-4151
アクセス:地下鉄鶴舞線大須観音駅2番出入口よりすぐ
受付時間:午前9時・午後3時(特別行事によって変更あり)
ご祈祷料:3,000円より
駐車場:なし

津島神社

住所:愛知県津島市神明町1
TEL:0567-26-3216
アクセス:名鉄津島駅から徒歩15分
受付時間:午前9時から午後4時まで(平日は午前12時から午後1時まで休み)
初穂料:6,000円より
駐車場:あり

厄年、厄祓いについてまとめ

厄ばらいは古代から続く日本の風習です。神社やお寺に行くと気持ちがすっきりとして、気が引き締まりますね。

ご祈祷を受けるか悩む場合は、一度参拝だけでもしてみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました