2022年11月12日(土)~2022年12月25日(日)、清洲城がイルミネーションで彩られます。「きよすイルミ」と題して清洲城がプロジェクションマッピングでライトアップされます。清須市商工会青年部が過去に2回実施した「清洲城サクライルミ」が規模を拡大して大きく生まれ変わります。
「きよすイルミ2022」開催日程と場所
清洲城といえば、織田信長公が那古野城から移って約10年間居城とした城としてよく知られています。この城から桶狭間の戦いに出陣し、天下統一への歩みを進めました。
現在の城は1989年に建てられた模擬天守ですが、力強さと荒々しさを想わせる城です。
期間 | 2022年11月12日(土)~2022年12月25日(日) |
時間 | 午後5時から午後9時まで |
場所 | 清洲城・清洲城古城跡公園周辺 |
入場料 | 無料 |
清洲城イルミネーションへのアクセス
「清洲城」へのアクセスは電車または車になります。
電車でのアクセス
◎名鉄名古屋本線「新清洲駅」から徒歩15分
名古屋駅から名鉄名古屋本線急行 名鉄岐阜行きで10分、240円です。
新清洲駅は特急がとまりませんので、注意してください。
◎東海交通事業城北線「尾張星の宮駅」から徒歩約20分
JR東海道本線岐阜行きで枇杷島乗り換え、東海交通事業城北線勝川行きで約10分、470円です。
城北線は本数が少ないので時刻表を確認しておきましょう。
◎JR東海道本線「清洲駅」から徒歩16分
名古屋駅からJR東海道本線岐阜行きで7分、200円です。
◎なるべく歩かずに清洲城へ行きたい場合は・・・
JR枇杷島駅より「きよすあしがるバス」オレンジルートを利用します。
1乗車ごと:100円(未就学児童は無料)
ただし、便数が少なく夜遅くまでは運行していないため注意してください。
車でのアクセス
清洲公園駐車場に無料で駐車することができます。
◎四日市方面から国道302号(東行き)を利用する場合
→「西一場三丁目」交差点、または「西一場二丁目」交差点を右折
◎清洲JCT方面から国道302号(西行き)を利用する場合
→「清洲中学校前」交差点すぐの「清洲城」案内看板の側道へ
◎一宮方面から名古屋祖父江線(南行き)利用の場合
→「清洲中学校前」交差点を右折しすぐの「清洲城」案内看板の側道へ
◎名古屋方面から名古屋祖父江線(北行き)利用の場合
→「清洲中学校前」濃さ店を左折しすぐの「清洲城」案内看板の側道へ
「きよすイルミ2022」絵馬でライトアップ
「きよすイルミ」で自分の「想い」や「祈り」を絵馬にのせて華やかに飾ることができます。
ブラックライトマーカーでメッセージを書いたアクリル板をイルミネーションの一部として飾ることができます。
協賛金額に応じて、協賛者名をプロジェクションマッピングで城に投影したり、絵馬風メッセージプレートを会場に展示できます。
協賛は一口3,000円、10,000円、30,000円の3種類。
清洲城イルミネーション2022まとめ
幻想的なプロジェクションマッピングに包まれた清洲城を眺めながらの散策は、深まる秋をいっそう楽しめそうですね。
クリスマスまで点灯しているので、大切な人と過ごすのもいいかも。
こちらも参考にどうぞ☆
コメント