毎年、11月になると「そぶえイチョウ黄葉まつり」が行われています。
2021年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりましたが、今年は2022年11月19日(土)から11月27日(日)に祖父江ぎんなんパーク、祐専寺で行われる予定です。
深まる秋。紅葉狩りといっても、愛知県祖父江のイチョウは「黄葉」。あたり一面がイエローに染まります。
町中が黄金色に染まる愛知県稲沢市祖父江は名古屋市からも近く、電車でも訪れることができます。隠れた名所、祖父江のイチョウ「黄葉狩り」をご紹介します。
祖父江のイチョウ、見ごろは?
祖父江町内には約1万本のイチョウの木が植えられ、11月下旬から12月上旬にかけて黄葉します。
町中、イエローのじゅうたんが敷きつめられたようになるのです。
山崎地区の祐専寺では、樹齢200年を超える大きなイチョウの木を見ることができます。
お待たせしました!
第25回そぶえイチョウ黄葉まつりのオフィシャルポスターWeb版を本日より公開です! https://t.co/dV12Ro3QKx— 祖父江町商工会 公式アカウント (@Sobuecho_skr) September 13, 2022
祖父江ぎんなんパーク・祐専寺へのアクセス
当日は混雑が予想されるので、公共交通機関の利用をおすすめします。
祖父江ぎんなんパークの駐車場は駐車することができません。
電車で
名鉄尾西線「山崎駅」下車
JR東海道本線「名古屋駅」から「尾張一宮駅」で下車。「名鉄一宮駅」より、名鉄尾西線津島方面行きにのりかえ、「山崎」駅下車。名鉄名古屋本線「名鉄名古屋駅」から名鉄岐阜行きにのり、「名鉄一宮駅」で下車。名鉄尾西線津島方面行きにのりかえ、「山崎」駅下車。
【岐阜方面から】
名鉄名古屋本線「名鉄岐阜駅」から豊橋方面行きにのり、「名鉄一宮駅」で下車。名鉄尾西線津島行き「山崎」駅下車。
車で
住所:〒495-0002 愛知県稲沢市祖父江町山崎下枇
【臨時駐車場】
2022年11月19日~11月27日限定で臨時駐車場を使用することができます。
使用できる日時:2022年11月19日(土)~11月27日(日)
- 西島グランド:9:00~20:30
- 祖父江山崎簡易郵便局西:9:00~16:00
- 山崎小学校(土日祝のみ):9:00~16:00
- 山崎小学校西(土日のみ):9:00~16:00
- 稲沢厚生病院西(土日祝のみ):9:00~16:00
- 森上本郷西交差点西(土日のみ):9:00~16:00
- 祖父江町体育館:9:00~16:00
- 善光寺東海別院:9:00~16:00→観光バス駐車可
出典:稲沢市観光協会
イチョウの木ライトアップ
祖父江ぎんなんパーク会場、祐専寺会場の両会場でライトアップが行われます。
11月19日(土)午後5時から、祖父江ぎんなんパークでライトアップ点灯セレモニーが行われる予定です。
時間は11月19日(土)から26日(土)の午後5時から8時までです。
イチョウ散策のみどころ
名鉄山崎駅を降りると、すぐそこは金色の世界。赤い名鉄電車とイチョウは定番のフォトスポットですね。
祐専寺周辺
祐専寺では樹齢200年以上の大きな古木を見ることができます。山崎地区に植えられているイチョウの原木と言われています。
名鉄線と日光川のあいだ
イチョウ畑が広がっており、一面が黄金色に染まっています。絶好のフォトスポット。
詳しいマップはコチラを参考にどうぞ。
祖父江ぎんなんを買うには?
まちを黄金色に染めるイチョウのじゅうたん。そして、あの独特の香りも・・・。
大粒でもっちりとした味が自慢の祖父江のぎんなん。
祖父江ぎんなんの全国シェアはなんと40%で全国第1位なんです。
素揚げにしたり、塩炒りしたり、おつまみにピッタリ!
炊き込みご飯にしてもいいですね。
祖父江ぎんなん購入場所
住所:稲沢市一色下方町218番地1
TEL:0587-36-6780
休業日:水曜日、年始
ネットで買う
JAタウンでネットで購入すればカンタン!
たくさん買っても、茹でて皮をむいて冷凍保存するといいですよ♪
東海の紅葉穴場スポット「祖父江のイチョウ」まとめ
イベントが開催されないのは残念ですが、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。一面金色に色づいたイチョウの景色を見ると、本当に癒されます。
名古屋からも1時間ほどで訪れることができますので、気軽に散策するのにはちょうど良いスポットです。
コメント