ミニトマトで作るドライトマト、電子レンジで簡単!保存テクも

ミニトマトで作るドライトマト ごはんの知恵
記事内に広告が含まれています。

ミニトマト、夏の時期は安く手に入ってうれしい!でも、「食べきれなくてどうしよう…」と悩んだことはありませんか?冷蔵庫の野菜室で保存していても、数日で傷んでしまいます。

そんなときにおすすめなのが、自家製のドライトマト。電子レンジを使えば、オーブンがなくても簡単に作れちゃうんです!

この記事では、電子レンジで使ってミニトマトをドライトマトにする作り方と、失敗しないコツ、さらに保存方法や活用レシピまで詳しくご紹介します。

スポンサーリンク

電子レンジで作る!ミニトマトのドライトマト

安かったからついついたくさん買っちゃった、家庭菜園でたくさん収穫できた、でも「食べきれない問題」ってありますよね。

せっかくならおいしく最後まで食べきりたい…。でも、冷蔵庫に保管していても、数日で傷んでしまします。

実はそんなミニトマトは、電子レンジで簡単にドライトマトにできるんです。オーブンや天日干しより手間なく、短時間でうまみをギュギュっと濃縮。保存もきくので、ひとり暮らしや少人数の家庭でも常備菜として活用できます。

電子レンジでドライトマトを作るメリット

  • オーブン不要で手軽
  • 天日干しより衛生的&天気に左右されない
  • 水分が抜けて旨味が凝縮
  • 保存性アップで余ったミニトマトの活用に最適

ミニトマトを電子レンジでドライトマトにする簡単レシピ

材料と準備するもの

  • ミニトマト(適量)
  • 塩(適量)
  • キッチンペーパー
  • クッキングシート+耐熱皿
  • 電子レンジ(ターンテーブル式でも可)
  • オリーブオイル(オプション)

作り方

<下処理>

ミニトマトのヘタを取り、軽く洗います。水気は拭き取らなくてOK.

ミニトマトを横半分に切ります。キッチンペーパーを敷いた皿またはトレーに切り口を下にして、10分ほどおいておきます。

ミニトマト

耐熱皿にキッチンペーパーをしき、ミニトマトの切り口を上にして並べ、全体に塩をふります。

<電子レンジで加熱>

電子レンジ600W で5分加熱します。加熱後、一度取り出して蒸気を逃がします。

この加熱を2~3回繰り返し、様子を見ながら加熱時間を調整します。水分が残っているようなら、1~2分加熱して様子を見ながら、完全に乾かします。

*電子レンジの機種やミニトマトの大きさによって加熱時間が異なるため、様子を見ながら加熱してください

<保存>

ミニトマトの種の部分を取り除かずにドライトマト化した場合は、種の部分に水分が残ったセミドライの状態になります。水分があると傷みやすいので、冷蔵庫保存、さらにオリーブオイルにつけておくと安心です。

保存容器にオリーブオイルをトマトが浸るぐらいまで入れてふたをします。オリーブオイルが空気に触れるのを防いでくれるので、冷蔵庫で1~2か月ぐらい保存できます♪

ドライトマトのオリーブオイル漬け

ドライトマトのおすすめ活用レシピ

  • パスタに和えるだけで旨味UP
  • チーズやオリーブと一緒にサラダに
  • ピザのトッピングやオムレツにも
  • オリーブオイル+ニンニクで漬けると便利ストックに

まとめ|ミニトマトは電子レンジで手軽に保存&美味しく

  • ドライトマトは余ったミニトマトの最強活用法
  • 電子レンジなら手軽で失敗も少ない
  • 保存・アレンジも豊富で、家庭の常備菜にぴったり

ミニトマト、生で食べてももちろんおいしいですが、最後までおいしく使い切りたい!そんなときにおすすめのドライトマトです。オリーブオイルにつけたドライトマト、そのままトーストにのせてもおいしい♪味が濃くて、おつまみにもピッタリの一品です。

タイトルとURLをコピーしました