【釈迦結びの作り方】しゃか玉にしてボタンにもできる飾り結び

※当サイトにはブロモーションが含まれております
※当サイトにはプロモーションが含まれております
釈迦結びタイトル くらす

しゃか結びはそのままでも飾り結びとしてとてもきれいな形ですが、引き締めると球形のしゃか玉になります。

お釈迦様の頭の丸まった髪の毛のような形です。パンチパーマのような髪の毛ですが、螺髪(らほつ)といいます。

ほどけにくいので、ボタンなどの留め具や飾りとして使うのに最適です。

スポンサーリンク

釈迦結びを結ぶのに必要な材料

  • ひも:江戸打紐など・・・40㎝ぐらい×1本

※江戸打紐は100円ショップや手芸用品店で手に入ります
※革ひもを使うとナチュラルな雰囲気に

釈迦結びとしゃか玉の作り方

最初に釈迦結びをつくり、できた釈迦結びの両端のひもを引き締めるとしゃか玉になります。

STEP1:ひもを2つに折ります

 

釈迦結び1

 

STEP2:左側のひもで輪をつくります

 

右側のひもが下になるように輪をつくります。

釈迦結び2

 

STEP3:輪の下に上になっているひもを通します

 

STEP2 で作った輪の上になっている方の紐を輪の下に通します。

釈迦結び3

 

プレッツェル(ドイツのお菓子)のような形になります♪

釈迦結び4

 

プレッツェルの右側のひもを少し長めにしておきます。

STEP4:右側のひもを輪の中に通します

 

下、上、下、上の順にひもを通していきます。

釈迦結び5

STEP5:左のひもを輪の中に通します

 

STEP4で通したひもを右側の輪の中に通します。

釈迦結び6

STEP6:4つの輪が同じ大きさになるように形を整えます

 

ひもの両端を引きながら、4つの輪が同じ大きさになるように形を整えます。

このとき、上と下のひもを少しずつ引っ張りながら引き締めます。

一度に引っ張らずに、たるんでいるところを少しずつ引っ張るとよいですよ♪

釈迦結び7

これで、釈迦結びの完成です!

しゃか玉を作る場合は、さらに引き締めていきます。

STEP7:両端のひもを下にして、丸くなるように全体を引き締めます

 

釈迦結びまでできたら、上のひもを下にもってきます。

釈迦結びの真ん中を指で押さえながら、少しずつひもを引き締めます。

全体が丸くなるように、たるんだところを引っ張りながら両端のひもを引き締めていきます。

釈迦結び8

しゃか玉の完成です♪

釈迦結びとしゃか玉の作り方まとめ

どこのひもを引き締めると、どこが緩むか目で追って確認してから作るのがポイントです。あわてて一気にひもを引き絞るときれいな形にできないので、ゆっくり少しずつ形を整えてくださいね。

ボタンやストラップなど、留め具としていろいろな用途にどうぞ♪

こちらの記事も参考にどうぞ♪

【稲穂結びの結び方】ひも1本で5分でできる簡単ストラップはこれ!

ペットボトルの目印は手作りで簡単!飾り結び(あげまき結び)でストラップにも

お守り袋の紐の結び方(二重叶結び)を画像で解説!ストラップにもできる飾り結び

【厄除け】国府宮はだか祭り「なおいぎれ」ストラップの作り方(几帳結び)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました