スポンサーリンク
レシピ

朝ごはんLab.(NHK)「常備菜でつくる和風ビビンバ」9/19放送

2022年9月19日(月)のNHK「朝ごはんLab.」では、「常備菜でつくる和風ビビンバ」が放送されました。「ビビンバ」といえば代表的な韓国の混ぜご飯ですが、今回はそれを和風にアレンジ。時間のない朝でもサッと作れちゃうレシピの紹介です。 「...
レシピ

朝ごはんLab.(NHK)「サルシッチャのスープ」9/12放送

2022年9月12日(月)のNHK「朝ごはんLab.」では、「サルシッチャのスープ」が放送されました。サルシッチャとは、イタリアの加熱していない生ソーセージのこと。身近な野菜でつくる薬膳スープ「サルシッチャのスープ」レシピや、タイ料理の朝ご...
レシピ

朝ごはんLab.(NHK)「きのうのカレーを使った器パン」8/29放送

2022年8月29日(月)のNHK「朝ごはんLab.」では、「きのうのカレーを使った器パン」が放送されました。パンを器にして食べるちょっぴりユニークな朝ごはんです。 宮城県気仙沼の港前の食堂の朝定食や、養鶏場を営む野村さんこだわりの卵かけご...
レシピ

朝ごはんラボ(NHK)レシピ「夏のかんたん鶏飯」8/22放送

2022年8月22日(月)のNHK「朝ごはんLab.」では、「夏のかんたん鶏飯」が放送されました。飯島奈美さん流の「鶏飯」を女優の井川遥さんが紹介します。 軽井沢の豆腐職人さんの朝ごはん、トルコのおもてなし朝ごはん、青山のデザイナーさんの背...
レシピ

朝ごはんラボ(NHK)レシピ「母の味とうもろこしご飯」8/1放送

2022年8月1日(月)のNHK「朝ごはんLab.」では、「母の味とうもろこしご飯」が紹介されました。 アルゼンチンの定番朝ごはん「ドゥルセデレチェ」や、南魚沼の雲海と楽しむおにぎりなど、各地の朝ごはんを訪ねます。 「とうもろこしご飯」の作...
くらす

節電プログラム参加方法・中部電力「カテエネ」の節電ポイントとは?

電力会社などの節電プログラムに参加する家庭に、国が2,000円相当分のポイントを付与する制度です。 政府による節電プログラムの参加方法については、まだ詳細が発表されていません。一部の電力会社では独自の節電ポイント制度が導入されています。この...
レシピ

朝ごはんラボ(NHK)レシピ「いろいろ食感のよくばり目玉焼き」7/25放送

2022年7月25日放送のNHK「朝ごはんLab.」では、「いろいろ食感のよくばり目玉焼き」が紹介されました。トマト農家さんの朝ごはんや、こうじ屋さんの朝ごはんを井川遥さんといっしょにのぞいてみませんか。 「いろいろ食感のよくばり目玉焼き」...
レシピ

朝ごはんラボ(NHK)レシピ「お豆腐スープのそうめん」7/18放送

2022年7月18日(月)放送のNHK「朝ごはんLab.」では、「お豆腐スープのサラダそうめん」が紹介されました。オートミール専門店や、シリアの朝ごはんを井川遥さんといっしょにのぞいてみましょう。 「お豆腐スープのサラダそうめん」作り方 井...
レシピ

朝ごはんラボ(NHK)レシピ「蒸し野菜とサンドイッチ」7/11放送

井川遥さんと一緒に朝ごはんを旅する番組、NHKの「朝ごはんLab.」が2022年7月より放送されています。7月11日(月)は「蒸し野菜とサンドイッチ」で、蒸したパンに蒸し野菜をはさんだサンドイッチの紹介です。 蒸し野菜とサンドイッチの作り方...
でかける

全国割(全国旅行支援)奈良「いまなら。キャンペーン2022プラス」予約方法

2022年7月前半からはじまる県民割の全国版、「全国旅行支援」の情報についてお伝えします。県民割(ブロック割)が全国へ拡大し、2022年7月前半から2022年8月末まで割引キャンペーンが行われることが観光庁より発表されました。 奈良県では、...
スポンサーリンク