学び

スポンサーリンク
学び

【あさイチ】集中力を高める方法。子どものやる気をアップさせるには?8/19放送

2020年8月19日(水)のNHKあさイチでは、「あなたの最強の味方”集中力”SP」と題して、どうやったら集中力を高められるのかについて、紹介されました。なかなか勉強がはかどらない子どもを見て、不安になったり、集中力がとぎれて家事がはかどら...
学び

【体験レポ】コロナ対策!家庭学習無料支援サービス(小中高校生)まとめ

新型コロナウイルス対策で全国一斉休校となり、突然自宅で過ごすことになってしまった子どもたち。学校の宿題をやっているだけでは不安になってしまう受験生も多いかと思います。大手予備校でも休講になったり、自習室が使えないなど、勉強に集中できる環境が...
学び

通信制大学の卒業は難しい?自己管理のコツと効率的な勉強の進め方とは?

通信制大学の入学を希望している方へ、卒業というゴールを目指している方や、通信制大学ってどうなの?という疑問をお持ちの方に、私自身の体験をふまえてお答えします。また、入学してからの時間管理やモチベーションを保つコツをお伝えします。大卒資格が取...
学び

ハマる工場見学!八丁味噌のカクキュー(岡崎)無料でお土産がもらえる

愛知県のお味噌といえば八丁味噌ですね!八丁味噌の工場見学なら「カクキュー」がおすすめです。この記事では、愛知県岡崎市にある八丁味噌の「カクキュー」の工場見学の魅力を紹介します。無料でお土産ももらえるので、とっても人気のスポットです。八丁味噌...
学び

名古屋市科学館はプラネタリウムだけじゃない!極寒ラボや放電ラボも

この記事では、名古屋市科学館のプラネタリウム以外の魅力について、お伝えしていきます。名古屋市科学館といえば、世界最大でギネスにも認定されているプラネタリウムが有名ですね。ゆったりとしたリクライニングシートに座って、音楽を聴きながら星空を見渡...
学び

小・中学生社会の自由研究におススメの城めぐり!彦根城調べ方のポイント

この記事では、「社会」をテーマにした自由研究として「城めぐり」をした体験をもとに、調べ方やまとめるポイントを紹介します。自由研究というと、実験したり観察したりといった理科のイメージが強いですが、「研究」は理科だけじゃなく、社会もできますね。...
学び

一日でできてサクッと終る小学生理科の自由研究ネタ3選

もう夏休みもあとわずか、どうしよう時間がない!そんなときに、自由研究をサクッと終らせるテーマを紹介します。夏休み、ついつい手付かずになってしまうものといえば、自由研究ですよね?子どもにとってはうれしい夏休み。友達と遊んだり、旅行に行ったり。...
スポンサーリンク