毎日のくらしに、ほんの少し“うれしい”を。
そんな気持ちで、「かていプラス」というブログを綴っています。
現代は「時短」や「コスパ」が重視される時代。
それらはもちろん大事だけど、ときにはその考えを手放して、
ゆっくりと手を動かし、暮らしを楽しむ時間も大切にしたい――そう思っています。
疲れていたとき、私は編み物やクロスステッチに夢中になって、
気がつけば嫌なことを忘れていました。
完成した作品を手にしたとき、「また次もやってみよう」と自然に前向きになれた。
小さな達成感が、自分を肯定する力になったのです。
そんな体験を通じて気づいたのは、
工夫して暮らすことや、手づくりの時間は、心にゆとりと自信を与えてくれるということ。
それは、かつて海外で暮らしたときに触れた、ゆったりとした生活スタイルからも学んだことでした。
木々に囲まれた田園の先に海が見える、のどかな風景。
家族みんなで食卓を囲み、会話を楽しみながら食事をするゆったりとした休日。
決して贅沢ではないけれど、そこには時間と心の豊かさがありました。
ブログを始めたのは、そんな思いを届けたかったから――だけではありません。
実は、家庭と仕事の両立に悩んでいた私にとって、経済的な理由もありました。
外で働きたい。でも家族との時間も大切にしたい。
そんな中で、「自分の暮らしの中から何かを発信できたら」と思ったのが始まりでした。
最初は「何者でもない私に、発信できることなんてあるのかな」と不安でした。
でも、自分では当たり前と思っていたことが、誰かの役に立つかもしれないと気づいてから、
「じゃあ、やってみよう」と思えるようになったのです。
今では、ブログを書くことが、
私にとって暮らしを見つめ直す時間であり、社会の動きに耳を澄ます時間にもなっています。
「かていプラス」では、
◎ ちょっとした節約の工夫
◎ 家族に「おいしい!」と言ってもらえるレシピ
◎ 手づくりの楽しさ、保存のコツ、日々の豆知識
などを通して、くらしを少し豊かにするヒントをお届けしています。
読む人が「やってみようかな」と思えるような、
そして「なんだかホッとした」と感じてもらえるような、
そんな場所になれたら嬉しいです。