”後で読む”アプリPocketの提供を2025年7月8日で終了することが発表されました。7月9日以降はエクスポート専用モードに移行します。保存データのエクスポートは10月8日まで。
本記事では、保存データのダウンロード方法やおすすめの代替サービスについて紹介します。
Pocket(ポケット)に保存していたリンクはどうなるの?
2025年7月9日以降はエクスポート専用モードに移行し、保存データがエクスポートできるのは2025年10月8日までとなります。10月9日以降、保存していたデータは消去されます。
自分でアカウントやデータを消去する必要はありません。
Pocketからリンクをダウンロードする手順
リンクをダウンロードする前に、Pocketに登録しているメールアドレスが有効か確認してください。保存データはメールで送られてきます。
保存したリンクをエクスポートするには、
こちらへまず、アクセスします。
そうすると、このような画面が出ます。

HTMLファイルをエクスポートをクリックすると、以下のようなメールが送られてきました。

24時間以内にメールを送信する予定ですが、データ量が多かったり、リクエスト数が多い場合はそれ以上かかるらしいです。7日を過ぎても届かない場合は、サポートに連絡して、とのことです。
すぐに、以下のメールが送られてきました。
click to download
という部分をクリックしてダウンロード完了です!

48時間以内にリンクにアクセスして、ダウンロードしておきましょう♪
おすすめの代替サービス
後で読むURLリンク集として重宝していたPocketですが、並行してNotionも利用していました。NotionはURLリンクを保存するだけでなく、メモや作業の進捗表、スケジュール帳としてなど、いろいろな機能がひとつにまとまっているツールです。
あちこちに保存しておくのは面倒なので、後々統一しようかなと思っていた矢先のサービス終了でした。
Notionにすべて統一して、さらに使いやすくしていくと効率的に使えそうです!
Pocketサービス終了で困っている方へ・保存リンクのバックアップまとめ
Pocketに保存しているリンクのダウンロードは、まず、
こちらへアクセスしてください。
エクスポートは2025年10月8日までです。